宜しい

日本語の解説|宜しいとは

小学館 和西辞典の解説

宜しい

(結構) Muy bien. | Está bien.

これでよろしいですか|¿Está bien así?

窓を開けてもよろしいですか|¿Puedo abrir las ventanas?

よろしいですとも|(もちろん) ¡Cómo no!

君は行かなくてもよろしい|No tienes que ir.

どちらでもよろしい|Da igual. | Da lo mismo.

よろしければ|si usted quiere, si le parece bien

ちょっとよろしいですか|¿Me permite un momento?

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む