寄る

日本語の解説|寄るとは

小学館 和西辞典の解説

寄る

(接近する) acercarse ⸨a⸩, arrimarse ⸨a⸩, (立ち寄る) pasar ⸨por⸩

火のそばに寄る|acercarse al fuego

脇に寄る|⌈hacerse [echarse] a un lado

隅に寄る|moverse hacia un rincón

明日君の家に寄ります|Mañana paso por tu casa.

寄ってたかって entre todos

寄ってたかって物笑いにする|poner a ALGUIEN en ridículo entre todos, tomar el pelo a ALGUIEN entre todos

寄ると触ると (寄り集まると) cuando se reúnen, (機会さえあれば) cada vez que se presenta la ocasión

寄らば大樹の陰 ⸨諺⸩El que a buen árbol se arrima, buena sombra le cobija.

寄る年波には勝てぬ No se puede con la edad. | La edad no engaña.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む