崩れる

日本語の解説|崩れるとは

小学館 和西辞典の解説

崩れる

destruirse, (建物が) derrumbarse, derribarse, desplomarse, demolerse, derruirse, venirse abajo, (形が) deformarse

土手が崩れる|derrumbarse el ribazo

顔立ちが崩れる|desfigurarse

積み荷が崩れる|venirse abajo la carga

隊列が崩れる|deshacerse la fila

団結が崩れる|deshacerse la solidaridad

軍事体制が崩れる|desmoronarse el régimen militar

天気が崩れる|empeorar(se) el tiempo

調子が崩れる|perderse el ritmo

値が崩れる|abaratarse el precio

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android