日本語の解説|巣(漢字)とは

小学館 和西辞典の解説

(鳥・昆虫などの) nido m., (蜂の) colmena f., (クモの) telaraña f., (動物の) guarida f., (うさぎの) madriguera f.

巣を作る|(鳥などが) hacer nido, anidar, (クモが) tejer telarañas

巣に帰る|volver al nido

巣を離れる|(鳥が) volar del nido

不良の巣|nido m. de delincuentes

愛の巣 nido m. de amor

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む