日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

ciudad f., municipio m.

仙台市|la ciudad de Sendai

市の中心部|centro m. de la ciudad, (旧市街) casco m. antiguo

市の

municipal

市町村

municipios mpl.

市町村合併|fusión f. ⌈de municipios [municipal]

市当局

autoridades fpl. municipales

mercado m., plaza f.

のみの市|rastro m.

古本市|mercado m. de libros de segunda mano

ほおずき市|mercado m. de alquequenjes

市へ買い物に行く|ir de compras al mercado, hacer la plaza

毎日曜日に魚の市が立つ|Los domingos montan un mercado de pescado.

市を開く|abrir un mercado

市に出す|sacar ALGO al mercado, vender ALGO en el mercado

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む