日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

fondo m.

コップの底|fondo m. del vaso

海の底|fondo m. del mar

靴の底|suela f. (del zapato)

心の底で|en el fondo de su corazón

記憶の底に残っている|quedar en el fondo de su memoria

底が浅い poco profundo[da], (表面的な) superficial

底が浅い人|persona f. superficial

底を突く agotarse

在庫が底を突いた|Se agotaron las existencias.

底をはたく gastarse todo

私は財布の底をはたいた|Me gasté todo el dinero que me quedaba.

上げ底/二重底

doble fondo m.

上げ底の箱|caja f. ⌈de [con] doble fondo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む