日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

fondo m.

コップの底|fondo m. del vaso

海の底|fondo m. del mar

靴の底|suela f. (del zapato)

心の底で|en el fondo de su corazón

記憶の底に残っている|quedar en el fondo de su memoria

底が浅い poco profundo[da], (表面的な) superficial

底が浅い人|persona f. superficial

底を突く agotarse

在庫が底を突いた|Se agotaron las existencias.

底をはたく gastarse todo

私は財布の底をはたいた|Me gasté todo el dinero que me quedaba.

上げ底/二重底

doble fondo m.

上げ底の箱|caja f. ⌈de [con] doble fondo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む