日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

grado m., (回数) vez f.

気温が30度ある|⌈Estamos a [Tenemos] 30 grados de temperatura.

私は熱が39度ある|Tengo 39 grados de fiebre.

角度45度|ángulo m. de 45 grados

アルコール15度のワイン|vino m. de quince grados (de alcohol)

もう1度|otra vez

スペインに行くのは2度目です|Es la segunda vez que voy a España.

1度はサーカスを見てみたいです|Quiero ir al circo alguna vez.

度の強い眼鏡|gafas fpl. con mucha graduación

度を越す|pasarse

度が過ぎる

彼の冗談は度が過ぎる|Él gasta bromas muy pesadas.

度を失う perder la compostura

二度あることは三度ある No hay dos sin tres.

関心度

grado m. de interés

危険度

nivel m. de peligrosidad

私はマドリードへ行くたびにプラド美術館へ行きます|⌈Cada vez [Siempre] que voy a Madrid, visito el Museo del Prado.

電話がなるたびに私は仕事を中断しなければならない|Cada vez que suena el teléfono, tengo que interrumpir el trabajo.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む