念頭

日本語の解説|念頭とは

小学館 和西辞典の解説

念頭

念頭にある|tener presente ALGO, tener en cuenta ALGO

恩師(男性)の教えをいつも念頭におく|tener siempre presentes las enseñanzas del antiguo maestro

家族の安否が念頭に浮かんだ|Se me vino a la mente la seguridad de la familia.

余震の事が私の念頭を離れない|No se me van de la cabeza las réplicas del terremoto.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む