日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1

感極まる|emocionarse profundamente

彼女は講演で感極まって喉を詰まらせた|A ella se le hizo un nudo en la garganta durante su discurso.

別天地の感がある|Parece que viviéramos en otro mundo.

2 (~感) sentido m., sentimiento m., sensación f., impresión f.

責任感|sentido m. de responsabilidad

孤独感|sensación f. de soledad

安心感|sentimiento m. de seguridad

お買い得感を感じる|sentirse beneficiado[da] al comprar

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む