憚る

日本語の解説|憚るとは

小学館 和西辞典の解説

憚る

temer, (遠慮する) abstenerse ⸨de⸩

人目をはばかる|temer ser visto[ta]

世間体をはばかる|preocuparse de las apariencias

それは口にするのもはばかられる|Eso es algo que no me atrevo a decir.

憎まれっ子世にはばかる ⸨諺⸩Mala hierba nunca muere.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む