承知

日本語の解説|承知とは

小学館 和西辞典の解説

承知

ご承知の通り|como usted sabe

承知する

saber, enterarse ⸨de⸩, (承諾する) consentir, aceptar

その条件では承知できない|No me convence esa condición.

詳細は承知している|estar enterado[da] de los detalles

承知しました|De acuerdo. | Entendido.

承知しないぞ|(許さない) ¡No te perdonaré!

~を承知の上で

a sabiendas de que ⸨+直説法⸩

人員不足は承知の上で|a sabiendas de la falta de personal

お互い承知の上で|por mutuo ⌈acuerdo [consentimiento]

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android