掛け

日本語の解説|掛けとは

小学館 和西辞典の解説

掛け

1 (動作の途中)

読みかけの小説|novela f. a medio leer

飲みかけのコーヒー|café m. a medio tomar

やりかけの仕事|trabajo m. a medio hacer

2 (代金後日払い)

掛けで

al fiado

掛けで買う|comprar ALGO ⌈al [de] fiado

掛け

3人掛けのソファ|sofá m. ⌈de tres plazas [para tres personas]

定価の7割掛けで売る|vender al 70% (setenta por ciento) del precio fijado

毎朝起き掛けに私はジョギングをする|Cada mañana, nada más levantarme, ⌈hago footing [salgo a correr].

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む