掛け

日本語の解説|掛けとは

小学館 和西辞典の解説

掛け

1 (動作の途中)

読みかけの小説|novela f. a medio leer

飲みかけのコーヒー|café m. a medio tomar

やりかけの仕事|trabajo m. a medio hacer

2 (代金後日払い)

掛けで

al fiado

掛けで買う|comprar ALGO ⌈al [de] fiado

掛け

3人掛けのソファ|sofá m. ⌈de tres plazas [para tres personas]

定価の7割掛けで売る|vender al 70% (setenta por ciento) del precio fijado

毎朝起き掛けに私はジョギングをする|Cada mañana, nada más levantarme, ⌈hago footing [salgo a correr].

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む