小学館 和西辞典の解説
救い
(助力) ayuda f., (救済) salvación f., (慰め) consuelo m.
救いを求める|pedir ⌈ayuda [auxilio] ⸨a⸩
救いの手を差し伸べる|echar una mano ⸨a⸩
救いになる|servir de consuelo
救いのない世の中で暮らす|vivir en un mundo sin remedio
救いようのないばか|tonto[ta] mf. de remate
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...