教訓

日本語の解説|教訓とは

小学館 和西辞典の解説

教訓

lección f., enseñanza f., (寓話的な) moraleja f.

貴重な教訓|lección f. ⌈valiosa [provechosa]

教訓を与える|dar una lección ⸨a⸩

失敗から教訓を得る|⌈sacar una lección [aprender] del fracaso

教訓を守る|⌈retener [no olvidar] una lección

この物語りは教訓を含んでいる|Este cuento tiene moraleja.

この惨事を世界は教訓とすべきである|Esa tragedia debe servir de lección a todo el mundo.

教訓的な

instructivo[va], moralizante

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む