小学館 和西辞典の解説
施す
(与える) dar
食べ物を施す|dar comida ⸨a⸩
金を施す|dar dinero ⸨a⸩
土地に肥料を施す|abonar la tierra, echar abono en la tierra
応急手当てを施す|realizar una cura de ⌈urgencia [emergencia]
策を施す|tomar medidas
手の施しようがない|No se puede hacer absolutamente nada.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...