日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (暦) mes m.

月に一度|una vez ⌈por [al] mes

月ごとに|mensualmente, (毎月) cada mes

月が変わったので健康保険証を見せてください|Déjeme ver la tarjeta de seguro médico porque ya estamos en otro mes.

2 luna f.

月の光|claro m. de la luna, luz f. de la luna

月のない夜|noche f. sin luna

月の裏側|otra cara de la luna

月が満ちる[欠ける]|La luna ⌈crece [mengua].

月が出た|Ha salido la luna.

月が沈んだ|Se ha puesto la luna.

月が傾き始めた|Empezó a ponerse la luna.

月の

lunar

月とすっぽんほど違う ⸨慣用⸩ser (como) la noche y el día

月着陸船

módulo m. lunar

月ロケット

cohete m. lunar

月の形

月相 fase f. lunar

新月 luna f. nueva

三日月 luna f. creciente

上弦の月 cuarto m. creciente

半月 media luna f., cuarto m. ⌈creciente [menguante]

下弦の月 cuarto m. menguante

満月 luna f. llena, plenilunio m.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む