日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

marco m., (型枠) bastidor m., (範囲) límite m., (割当) cuota f., cupo m.

眼鏡の枠|montura f. de las gafas

窓の枠|marco m. de la ventana

予算の枠|cuota f. presupuestaria

線画を枠で囲む|enmarcar un dibujo

年齢の枠を広げる|ampliar los límites de edad

枠をはみ出す|salirse del marco ⸨de⸩

枠を超える|⌈rebasar [sobrepasar] el marco ⸨de⸩

~の枠内で

法律の枠内で|dentro del marco ⌈jurídico [legal]

枠をはめる (制限を加える) limitar

漁獲枠

⌈cuota f. [cupo m.] de pesca

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む