日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (切り株) tocón m., (根元) raíz f.

2 (株式) acción f., (株式市場) bolsa f.

株が上がる[下がる]|⌈subir [bajar] las acciones

株が上がっている[下がっている]|Las acciones están en ⌈alza [baja].

株を買う[売る]|⌈comprar [vender] acciones

株をやる|⌈jugar a la [invertir en] bolsa

株でもうける|ganar (dinero) en la bolsa

株を上げる mejorar su imagen pública

それは彼のお株だ Es su especialidad.

株券

⌈certificado m. [título m.] de acción

株取引

compraventa f. de acciones

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む