浴びる

日本語の解説|浴びるとは

小学館 和西辞典の解説

浴びる

recibir

水を浴びる|echarse agua fría, (シャワーを) ducharse con agua fría

ひとふろ浴びる|darse un baño

日差しを浴びる|tomar el sol

ほこりを浴びる|recibir polvo, llenarse de polvo

放射線を浴びる|exponerse a la radiación

砲火を浴びる|recibir fuego de artillería

非難を浴びる|recibir reproches

嘲笑を浴びる|recibir burlas, ser objeto de burlas

浴びるように飲む|beber como un cosaco, ponerse como una cuba

脚光を浴びる ser el foco de atención, ⸨慣用⸩estar en (el) candelero

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む