日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (湯) agua f. caliente

湯が冷めてしまった|El agua se ha enfriado.

摂氏100度で湯が沸く|El agua hierve a 100 grados centígrados.

湯で温める|calentar ALGO con agua caliente, (湯煎にする) calentar ALGO al baño María

湯で溶く|disolver ALGO en agua caliente

鍋で湯を沸かす|hervir agua en una olla

2 (風呂) baño m.

湯に入る|tomar un baño

湯につかる|(浴槽に) meterse en la bañera

湯の町|pueblo m. balneario, (地域) zona f. balnearia

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む