焼く

日本語の解説|焼くとは

小学館 和西辞典の解説

焼く

(燃やす) quemar, abrasar, (食べ物を) asar, (オーブンで) hornear

魚を焼く|asar el pescado

パンを焼く|(作る) cocer el pan

トーストを焼く|tostar el pan

オーブンで鶏肉を焼く|hornear el pollo

ステーキはよく焼いて下さい|Póngame el filete bien hecho, por favor.

肌を日に焼く|broncear la piel

遺体を焼く|incinerar un cadáver

レンガを焼く|cocer ladrillos

炭を焼く|hacer carbón

赤く焼けた鉄|hierro m. candente

ゴミを焼く|quemar basuras

やきもちを焼く|⌈tener [sentir] celos, envidiar

世話を焼く|cuidar, atender

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む