日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

uña f., (鳥獣の) garra f.

爪を噛む|⌈comerse [morderse] las uñas

爪を切る|cortarse las uñas

爪を立てる|arañar, hincar las ⌈uñas [garras]

爪を研ぐ|afilarse las uñas

爪を伸ばしている|tener las uñas largas

琴の爪|⌈púa f. [plectro m.] de koto

爪に火をともす vivir con lo justo

爪垢/爪の垢

negro m. de la uña

彼には爪の垢ほどの興味もなかった|Él no tenía ni el más mínimo interés.

弟の爪の垢でも煎じて飲め|Aprende de tu hermano menor.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む