日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

uña f., (鳥獣の) garra f.

爪を噛む|⌈comerse [morderse] las uñas

爪を切る|cortarse las uñas

爪を立てる|arañar, hincar las ⌈uñas [garras]

爪を研ぐ|afilarse las uñas

爪を伸ばしている|tener las uñas largas

琴の爪|⌈púa f. [plectro m.] de koto

爪に火をともす vivir con lo justo

爪垢/爪の垢

negro m. de la uña

彼には爪の垢ほどの興味もなかった|Él no tenía ni el más mínimo interés.

弟の爪の垢でも煎じて飲め|Aprende de tu hermano menor.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む