日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

costumbre f., hábito m., (奇癖) manía f., (悪癖) vicio m.

悪い癖|vicio m.

独特の癖|manía f. peculiar

髪の癖|rebeldía f. de pelo

遅刻する癖がつく|coger el vicio de llegar tarde

癖がある|tener una manía

~する癖がある|tener ⌈la costumbre [el hábito, la manía] de ⸨+不定詞⸩

癖が直る|corregirse el vicio

癖になる|coger la mala costumbre de ⸨+不定詞⸩

癖を直す|(自分の) quitarse una manía, (人の) quitar una manía ⸨a⸩

くせ毛

pelo m. ⌈rebelde [indomable], (縮毛) pelo m. rizado

なくて七癖 Cada uno tiene sus pequeñas manías.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む