日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

semilla f., simiente f., (西瓜の) pepita f., pipa f., (オリーブの) hueso m.

すしの種|(材料) ingredientes mpl. del sushi

喧嘩の種|(原因) causa f. de la pelea

手品の種|(仕掛け) truco m. de magia

種なし西瓜|sandía f. sin pepitas

きゅうりの種をまく|sembrar semillas de pepino

話の種が尽きた|Se agotaron los temas de conversación.

種も仕掛けもない No hay ningún truco.

種を宿す (妊娠する) quedarse embarazada

género m., clase f., ⸨生物⸩ especie f.

この種の音楽|este tipo de música

『種の起源』|⸨書名⸩ El origen de las especies

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む