日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

agujero m., (空いた所) hueco m., (地面の) hoyo m., (欠点) defecto m.

深い穴|hoyo m. profundo

針の穴|ojo m. de aguja

キツネの穴|⌈madriguera f. [guarida f.] de zorros

穴だらけの道|camino m. lleno de baches

穴を掘る|cavar un hoyo

穴を開ける|hacer un agujero, agujerear, (損失を出す) causar una pérdida

壁に穴を開ける|agujerear una pared

穴を埋める|tapar un agujero, (地面の) llenar un hoyo, (赤字の) cubrir el déficit, ⸨慣用⸩tapar agujeros, (欠員を) cubrir la vacante

穴に埋める|enterrar en un hoyo

穴が開く|producirse un agujero

穴を当てる ganar un dineral en una apuesta

穴があくほど見る ⸨慣用⸩clavar ⌈los ojos [la vista] ⸨en⸩, ⸨慣用⸩mirar de hito (en hito)

穴があったら入りたい ⸨慣用⸩¡Trágame tierra!

針の穴から天のぞく formar prejuicios

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む