日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (文) cláusula f., oración f., (段落) párrafo m., (詩節) estrofa f.

従属節

⸨文法⸩ oración f. subordinada

2 (時)

その節はお世話になりました|Le doy las gracias por lo que hizo por mí el otro día.

こちらへお出かけの節は当店にぜひお立ち寄りください|Cuando venga por aquí, no deje de pasar por nuestra tienda.

(竹・木の) nudo m., (関節) articulación f., (指の) nudillo m., (歌の) melodía f., entonación f.

体の節々が痛む|tener dolor en las articulaciones

歌詞に節をつける|ponerle melodía a la letra

彼の説明には怪しいふしがある|Hay algo sospechoso en su versión.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む