日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (文) cláusula f., oración f., (段落) párrafo m., (詩節) estrofa f.

従属節

⸨文法⸩ oración f. subordinada

2 (時)

その節はお世話になりました|Le doy las gracias por lo que hizo por mí el otro día.

こちらへお出かけの節は当店にぜひお立ち寄りください|Cuando venga por aquí, no deje de pasar por nuestra tienda.

(竹・木の) nudo m., (関節) articulación f., (指の) nudillo m., (歌の) melodía f., entonación f.

体の節々が痛む|tener dolor en las articulaciones

歌詞に節をつける|ponerle melodía a la letra

彼の説明には怪しいふしがある|Hay algo sospechoso en su versión.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む