日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

hilo m., hebra f.

針と糸で縫う|coser con aguja e hilo

運命の糸|hilo m. del destino

糸を紡ぐ|hilar un hilo

くもが糸を出す|La araña saca la hebra.

糸のような雨|(霧雨) sirimiri m.

糸の切れた凧のようだ ser como una cometa sin hilo

糸を引く (操る) manipular, (尾を引く) ⸨慣用⸩traer cola

糸くず

pedazo m. de hilo

糸車

rueca f., máquina f. de hilar

糸巻き

bobina f. (de hilo)

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む