日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

red f., (焼き網) parrilla f.

網の目|malla f. de una red

虫をとる網|red f. para cazar insectos

魚をとる網|red f. de pesca

魚を焼く網|parrilla f. para pescado

捜査の網|red f. de pesquisas

網を作る|tejer una red

網を繕う|reparar una red

網を張る|⸨慣用⸩⌈tender [echar] la(s) red(es), (待ち構える) estar al acecho

網にかかる|⌈quedar atrapado[da] [atraparse] en una red, ⸨慣用⸩caer en la red

網をくぐる escapar(se) de una red

法律の網をくぐる|escapar(se) de la red legal

網焼き

parrilla f.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む