繋ぐ

日本語の解説|繋ぐとは

小学館 和西辞典の解説

繋ぐ

(結ぶ) atar, ligar, (船を) amarrar, (接続する) conectar, enlazar, unir, juntar

木にロバをつなぐ|atar un burro a un árbol

2枚の板をつなぐ|juntar dos tablas de madera

町と町をつなぐ道路|carretera f. que conecta varios pueblos

掃除機をコンセントにつなぐ|enchufar la aspiradora

佐藤さん(男性)に(電話を)つないでください|Póngame con el Sr. Sato, por favor.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む