繋ぐ

日本語の解説|繋ぐとは

小学館 和西辞典の解説

繋ぐ

(結ぶ) atar, ligar, (船を) amarrar, (接続する) conectar, enlazar, unir, juntar

木にロバをつなぐ|atar un burro a un árbol

2枚の板をつなぐ|juntar dos tablas de madera

町と町をつなぐ道路|carretera f. que conecta varios pueblos

掃除機をコンセントにつなぐ|enchufar la aspiradora

佐藤さん(男性)に(電話を)つないでください|Póngame con el Sr. Sato, por favor.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む