胡麻

日本語の解説|胡麻とは

小学館 和西辞典の解説

胡麻

⸨植物⸩ sésamo m., ajonjolí m.

ごまをする|moler semillas de sésamo, (へつらう) adular, ⸨慣用⸩hacer la rosca ⸨a⸩, ⸨慣用⸩hacer la pelota ⸨a⸩

開け、ごま|Ábrete, sésamo. | Sésamo, ábrete.

ごま和え

plato m. con salsa de sésamo

ごま油

aceite m. de sésamo

ごま塩

semillas fpl. de sésamo y sal

ごま塩頭

pelo m. entrecano

ごますり

adulación f., lisonja f., (人) adulador[dora] mf., ⸨話⸩ pelotero[ra] mf.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む