臨む

日本語の解説|臨むとは

小学館 和西辞典の解説

臨む

(面する) dar ⸨a⸩, (直面する) afrontar, enfrentarse ⸨con, a⸩, (参加する) asistir ⸨a⸩, (対処する) hacer frente ⸨a⸩

湖に臨んだ家|casa f. que da al lago

危機に臨む|afrontar una crisis

死に臨む|enfrentarse a la muerte

授賞式に臨む|asistir a la ceremonia de entrega de premios

厳しい態度で臨む|tomar una actitud severa con ALGUIEN

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む