デジタル大辞泉 「臨む」の意味・読み・例文・類語 のぞ・む【臨む】 [動マ五(四)]《「望む」と同語源》1 風景・場所などを目の前にする。向かい対する。面する。「海に―・んだ部屋」2 ある事態が起こるようなところに身を置く。そういう時に当たる。出あう。直面する。「危機に―・む」「死に―・む」「終わりに―・んで礼を述べる」3 その場所へ出かけていく。特に、公の、または晴れの場所などに、出席または参加する。「開会式に―・む」「試合に―・む」4 支配者が被支配者に対する。また、予想できる事態に対応した態度で人に対する。「強権の発動をもって―・む」「厳正な態度で―・む」[可能]のぞめる[類語]際する・向かう・迎える・直面する・当面する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「臨む」の意味・読み・例文・類語 のぞ・む【臨】 〘 自動詞 マ行五(四) 〙① 高い所から低い所に向かい対する。[初出の実例]「遙に、のぞみて谷を見れば、足すさましく肝きえ」(出典:車屋本謡曲・石橋(1465頃))② 君主、治者として、人民、被治者に対する。君臨する。また、予想できる事態に対応した態度で人に対する。[初出の実例]「且、当に山林を披払(ひらきはら)ひ宮室(をほみや)を経営(をさめつく)りて恭(つつし)むて宝位(たかみくらゐ)に臨(ノソム)て、元元(おほむたから)を鎮(しつ)むべし」(出典:日本書紀(720)神武即位前(北野本訓))「母后いだいて朝(てう)にのぞむと見えたり」(出典:平家物語(13C前)四)③ 身分の高い人が、身分の低い人の所に行く。身分の高い人が、ある席に出る。[初出の実例]「請ふ、姉(なねのみこと)、天国(あまつくに)に照(てら)し臨(ノソミ)たまふこと、自(をの)づからに、可平安(さきくま)しませ」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))④ その場所に行く。出席する。[初出の実例]「一道に携はる人、あらぬ道のむしろにのぞみて」(出典:徒然草(1331頃)一六七)「只今より其座に臨(ノゾミ)候共」(出典:太平記(14C後)二七)⑤ ある場合にぶつかる。際する。出あう。また、ある状態になる。[初出の実例]「形も毎日劣り疲て命ち既にあやふきに望みにたり」(出典:観智院本三宝絵(984)上)「その死にのぞめる事、軍の陣に進めるに同じ」(出典:徒然草(1331頃)一三七)⑥ 目の前にする。風景や物を前面にする。向かいあう。[初出の実例]「海にのぞみたる松に、つたの紅葉のかかりたるを」(出典:和泉式部集(11C中)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例