芳しい

日本語の解説|芳しいとは

小学館 和西辞典の解説

芳しい

(香り) fragante, aromático[ca], oloroso[sa]; (評判) bueno[na], favorable

とても芳しい茶|té m. muy aromático

花の芳しい香り|⌈aroma m. [fragancia f.] de las flores

息子の成績が芳しくない|Las notas de mi hijo no son buenas.¦Mi hijo no saca buenas notas.

患者(男性)の病状は芳しくない|El pronóstico del paciente no es favorable.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む