小学館 和西辞典の解説
茹で卵
huevo m. ⌈cocido [duro]
半熟の茹で卵|huevo m. ⌈pasado por agua [mollet]
茹で卵を作る|hacer un huevo duro, ⌈cocer [hervir] un huevo
茹で卵の殻を剥く|quitar la cáscara de un huevo cocido, pelar un huevo cocido
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...