小学館 和西辞典の解説
衣
ropa f., (僧侶の) hábito m., sotana f., (揚げ物の) albardilla f.
魚に衣をつける|rebozar el pescado
衣替え
cambio m. de ropa
夏に向けて衣替えをする|cambiar la ropa de invierno por la de verano
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...