覗く

日本語の解説|覗くとは

小学館 和西辞典の解説

覗く

atisbar, (顔を出す) asomarse

部屋を覗く|(ちらっと見る) echar un vistazo a la habitación

鍵穴から覗く|⌈mirar [atisbar] por el ojo de la cerradura

窓から覗く|asomarse a la ventana

雲間から太陽が覗いた|El sol asomó entre las nubes.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む