日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

(豆類) legumbre f.

豆をまく|(畑に) sembrar, (節分で) ⌈lanzar [tirar] semillas de soja

豆知識

pequeño conocimiento m., (役に立たない) conocimiento m. trivial

豆台風

tifón m. pequeño

豆電球

bombilla f. pequeña

豆まき

⸨日本語⸩ mamemaki m., (説明訳) evento m. que consiste en lanzar semillas de soja para ahuyentar el mal y atraer el bien en el día anterior al comienzo de la primavera

いろいろな豆

大豆 soja f.

小豆 judía f. roja

いんげん豆 judía f., ⸨中南米⸩ frijol m.

えんどう豆/グリーンピース guisante m., ⸨南米⸩ arveja f.

空豆 haba f.

ささげ caupí m., chícharo m. salvaje

さやいんげん judía f. verde

ひよこ豆 garbanzo m.

レンズ豆 lenteja f.

落花生 cacahuete m.

コーヒー豆 grano m. de café

カカオ豆 grano m. de cacao

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む