日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

(輪っか) aro m., anillo m., (人の輪) corro m., rueda f., (円) círculo m., (鎖の) eslabón m.

土星の輪|anillos mpl. de Saturno

輪になる|formar un círculo

輪になって踊る|bailar en corro

輪を描く|⌈dibujar [trazar] un círculo

友情の輪を広げる|ampliar el círculo de amistades

人差し指と親指で輪を作る|hacer un anillo con el dedo índice y el pulgar

輪をかける

話に輪をかける|exagerar las cosas, ⸨慣用⸩⸨話⸩ ⌈cargar [recargar] las tintas

彼は君に輪をかけたけちだ|Tú eres tacaño, pero él aún más.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む