日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

(ご飯) arroz m. ⌈blanco [cocido], (食事) comida f.

さあ飯だ|¡Es la hora de comer! | ¡A comer!

飯を炊く|cocer arroz

飯の支度をする|preparar la comida

飯の食い上げ

私は飯の食い上げだ|Me voy a quedar sin trabajo.

飯の種 medio m. de vida

飯を食う comer, (生計を立てる) ganarse la vida

彼は作家では飯が食えない|Él no puede ganarse la vida como escritor.

飯粒

grano m. de arroz cocido

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む