飲む/呑む

小学館 和西辞典の解説

飲む/呑む

beber, tomar, (タバコを) fumar

水を飲む|beber agua

スープを飲む|tomar la sopa

彼は酒もタバコも飲まない|Él no bebe ni fuma.

飲まず食わずで|sin comer ni beber

飲みに行こう|¡Vamos a tomar una copa!

この水は飲めますか|¿Esta agua es potable?

課された条件をのむ|aceptar las condiciones impuestas

相手を呑んでかかる|(見くびる) menospreciar a su rival, (圧倒する) intimidar a su rival

飲めや歌えの大騒ぎをする armar jaleo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android