鮮明

日本語の解説|鮮明とは

小学館 和西辞典の解説

鮮明

鮮明さ

nitidez f., claridad f.

鮮明な

(画像が) nítido[da], (印象が) vívido[da], (色が) vivo[va]

鮮明な画像|imagen f. nítida

鮮明な記憶|recuerdo m. ⌈vivo [vívido, nítido, claro]

鮮明な色彩|color m. ⌈vivo [vívido]

鮮明に

con claridad, nítidamente

鮮明に見える|verse ⌈nítidamente [con nitidez]

鮮明に覚えている|recordar con ⌈claridad [nitidez], recordar nítidamente

その出来事は私の記憶に鮮明に残っている|El suceso lo tengo grabado con nitidez en mi memoria.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む