する

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

する

faire, effectuer

いい香りがする|sentir bon

3か月もしたら|dans trois mois

子供をバレリーナにする|faire de son enfant une danseuse étoile

ぼくは15ユーロの定食にする|Je prends le menu à 15 euros.

どうすればいいですか―これはこうするんだよ|Qu'est-ce qu'il faut faire?―C'est comme ça qu'il faut s'y prendre.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む