ようす

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

ようす

〔情勢〕état [男], situation [女];〔外見〕aspect [男]

ようすをうかがう|avoir l'œil aux aguets

どんなようすでしたか|Quel était son état?

疲れたようすだ|Il a l'air fatigué.

ようすがいつもと違った|Il n'avait pas l'air comme d'habitude.

ちょっとようすを見よう|Attendons un peu de voir.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む