日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

下《に》

sous, en bas, dessous

下から上に|de bas en haut

橋の下で寝る|coucher sous les ponts

彼は2階下に住んでいる|Il habite deux étages plus bas.

彼は私の3つ下だ|Il a trois ans de moins que moi.

下(もと)

ひとつの同じ旗の下に集まる|se réunir sous une seule et même bannière

親の下を離れて暮らす|vivre hors de chez ses parents

…の指導の下で博士論文を書く|écrire sa thèse sous la direction de...

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む