日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

bout [男], pointe [女]

先に|avant

先を急ぐ|presser [hâter] le pas

(…に)先を越される|se laisser devancer par...

先に行って|Pars avant moi.

お先にどうぞ|Je vous en prie, allez-y.

その先は何があるの|Qu'est-ce qu'il y a là-bas devant?

先が思いやられる|Ça va de plus en plus mal.

まだ3年も先のことだ|Il reste encore trois ans!

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む