出す

日本語の解説|出すとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

出す

〔内から外に〕sortir, retirer;〔手などを伸ばす〕tendre;〔見せる〕montrer;〔提出する〕remettre, présenter;〔送る〕envoyer

お客様にお茶をお出しして|Est-ce que vous pouvez servir un thé aux invités?

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む