分ける

日本語の解説|分けるとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

分ける

〔分割〕diviser;〔分配〕partager;〔分類〕classer

クラスを3つのチームに分ける|diviser une classe en trois équipes

何段階かに分けて改革を実施する|faire une réforme en plusieurs étapes

10回に分けて支払う|échelonner des payements en dix fois

あんまりないからみんなで分けよう|Comme il n'y en a pas beaucoup, on va partager.

彼の反則が勝敗を分けた|Il a commis une faute et ça a fait perdre son équipe.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む