商売

日本語の解説|商売とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

商売

commerce [男], affaires [女複]

商売がら魚に詳しい|s'y connaître en poisson de par son métier

この不景気では商売が成り立たない|Avec la crise économique, le business ne marche pas fort.

作家は書くのが商売だ|Le travail de l'écrivain, c'est d'écrire.

商売敵

concurrent(e) [名]

商売道具

instrument de travail [男]

商売人

〔商人〕commerçant(e) [名];〔くろうと〕professionnel(le) [名]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む