商売

日本語の解説|商売とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

商売

commerce [男], affaires [女複]

商売がら魚に詳しい|s'y connaître en poisson de par son métier

この不景気では商売が成り立たない|Avec la crise économique, le business ne marche pas fort.

作家は書くのが商売だ|Le travail de l'écrivain, c'est d'écrire.

商売敵

concurrent(e) [名]

商売道具

instrument de travail [男]

商売人

〔商人〕commerçant(e) [名];〔くろうと〕professionnel(le) [名]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む