日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

変《な》

étrange, bizarre, drôle

変な格好をする|s'habiller de maniere ridicule

変な男がうろつく|Un individu suspect rôde.

近ごろ少し変よ, どうしたの|Ces temps-ci, tu parais un peu bizarre. Qu'est-ce qui se passe?

変だぞ, 食堂で足音がする|Voilà qui est bizarre: j'entends des pas dans la salle à manger.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む