平気

日本語の解説|平気とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

平気《な》

〔落ち着いた〕calme, tranquille;〔気にかけない〕indifférent(e)

平気でうそをつく|mentir sans remords

冬でも平気で水をかぶる|s'octroyer une bonne douche écossaise

きみにどう思われたって平気だ|Je me moque complètement de ce que tu penses de moi.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む